令和5年度
JA1YIIとQSO(交信)していただいた皆様へ
令和5年10月27日の交信までは、QSLカード(交信証明書)を、QSLビューローに送りました。お手元に届くのは、およそ9ヶ月後と思います。
これから入学するみなさんと
無線部(昔は電子部)のOBの皆様へ
アマチュア無線部の令和5年度の活動の報告
(写真は3月に削除します)
※10月27日更新
4月・第4級アマチュア無線従事者 のライセンス取得のため受講開始
・ALL JAコンテスト PMA部門にエントリー
交信局数 192局 交信都道府県数 51 成績 4位
・オール茨城コンテスト 第1部 PMA部門にエントリー
成績 PMA部門 1位
5月 6月
・通常活動/ライセンス取得のため受講
7月・6m AND DOWNコンテスト PMA部門にエントリー
交信局数 193局 交信都道府県数 48 成績 関東4位
4局のコールサイン受信ミスがあり、減点がありました。
・オール茨城コンテスト 第2部 PMA部門にエントリー
成績 発表待ち
8月・学校説明会にて 公開運用を実施
昇降口前に 特設会場を設営
・第4級アマチュア無線技士のライセンスですが全員合格。免許証の到着を待ちます。
(下妻市のイオンにて受験しました)
9月・通常活動/1年生の無線従事者免許証も届きました。
7MHz帯 SSBにて運用。
10月・全市全郡コンテスト PMA部門にエントリー
このコンテストで、1年生がコンテストデビューしました。
交信局数 245局 交信市郡数 208 成績 発表待ち
11月~3月
・通常活動
・レベルアップする部員は、3アマや2アマ、陸上特殊などにチャレンジ
・放課後、7MHz帯 SSB/21MHz帯 FT8 にでてます。
10/8 全市全郡コンテスト 運用風景① | 10/8 全市全郡コンテスト 運用風景① | |
10/8 全市全郡コンテスト 運用風景① | 今年度メンバー7名 | |
交信中。パソコンにて処理中 | 学校説明会(8月3・4日)で 昇降口前に設営した特設会場 | |